オホーツクギャラリー2


imkは風景写真が苦手です。絵もそうでした。今回、写真を撮って分かりました。
この要素は小学校時代から、あったものでした。人物画とか、静物画が好きでした。
と、言いましても北海道の風景って?日々普通の景色に感動することが無いから・・・?

期待を裏切って本当にごめんなさい。
下手な風景写真ですが私の何気ない目に飛び込んでくる風景をアップします。

稚内の大沼 オホーツクの海 牧草畑


やはり海が好きです。海岸で犬と戯れて石を拾う。
今年の収穫は・・・カメラ写りの良い石をゲット。

オホーツクのメノウ 濡らして輝いて(アレレ・・) メノウ石とジャスパー


海岸へ降りるのに、足の筋肉痛。それでもやめられない!
不思議な石のメルヘンを感じる。
上の写真の中央の海が石拾い場所です。
海岸へ降りる時は夫の後ろから肩、帰りの上り坂は後ろからベルトを握りしめて・・・


海のない山で育ったimk。初めて海を見たのが小学校1年生の時。
その時の感動の言葉「向こう岸が見えない大きな川だね!」


生きている毛ガニを見て「大きな蜘蛛だ!ワーン ワーン」と泣いて逃げ回った記憶も鮮明。

今は、海のない所では生きて行けないかも・・・
海のメノウ石と高山植物に囲まれて、ストレス発散しています。


トップへ戻る | ギャラリー3へ