![]() |
![]() |
![]() |
この日は『エゾエンゴサク』を初めて発見して心が弾んでいました。 | 『エゾエンゴサク』の道路脇の群生地です。 2003.4.19 |
みぞれの降る寒い日。夕闇がドンドン押し寄せて・・・再度出直しかな? |
![]() |
![]() |
![]() |
クロッカス | チオノドクサ・ルシリエ? | ヒマラヤ雪ノ下咲きそうで咲けない |
![]() |
![]() |
![]() |
ミズバショウの花ですが痛々しい姿です。 先日の強風と霜で・・・それでも頑張っている |
遠くから見ると最高なのに!この景色ネ! 足元を見たら二輪草の芽らしいのが・・ |
ナニワズの花が開花しました。今日は太陽光線が下手な腕を助けてくれました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
今年初めての海岸はすがすがしい!遠くで釣り竿を垂れて・・・オホーツクの海が素晴らしい | 水仙が海岸に咲いていた。本当はヤチブキを求めて黄色に視線を走らせていたんですが・・ | 春の海岸の山菜(海菜)ハマボウフウです。これは食べごろです。人間に食べられて生息数が減りました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
フキノトウの花盛り。海岸の強風を受けて花開いたフキノトウでした。 | 今年初のメノウ石見っけた!イヤ〜海岸は良いですね。(中央のオレンジ色の小石) | ラムサール条約で指定された北の湖ではコハクチョウが餌を求めて人間に寄って来ます。 |