春の花は私に沢山のエネルギーを与えてくれました。
前回の春を作成して、月1回のペースで更新は無理かな?と密かに誓ったのに・・・
☆
北国の2007年は異常に寒く、季節感が味わえないでいます。
そんな心に、野の花が季節をささやいてくれています。
☆
今年は、私にとって不思議な年です。
今まで、見たこともない草花を私に見つけさせてくれます。
何かがあるのかな?
まず、とっても不思議な花ですので、紹介します。
![]() |
![]() |
クマイザサの花 笹の花が咲くとその笹は枯れてしまう と言われてめったに見られない。 |
落葉松の花 松に花が咲くことも初めて知った。 これがマツカサになるの? |
![]() |
![]() |
緑色のエンレイソウ 野の花に興味を持つこと○年 でも、今年はこんな現象を見る |
キクバオウレンの種子 前回、この花の愛らしさの魅力を 紹介しましたが、その後です。 |
![]() |
![]() |
レンプクソウ 緑の花?小さいけど花らしい。 手折って見ると臭いがする。 |
オクエゾサイシン 此花は何処かで見かけて花名を調べる のに苦労したのに、すでに忘れている。 |
![]() |
![]() |
イワカガミ 此花は何時もの感動をくれる 美しい花です。 |
キクバクワガタ 思い出のある花。高山植物を種で植えて 卸している人と知り合いになった頂き物。 |
![]() |
![]() |
ゴゼンタチバナ 秋に赤い実をつける小さな植物です。 周囲のマイズルソウなどと競って咲く花。 |
エゾゴゼンタチバナ 此花は、何か変わっている?葉の付き方と 形です。花も少し変わっている。 |
笹の花を見つけたときに、写真を撮りました。
クマザサとしか知らなくて、ネットで調べたら3種類の笹がある!
どこにでもある笹で皆同じと思っていた。
こんな私のHPです。間違っていたらお知らせください。
こういうことにこだわりたくないのですが・・・・。
高山植物は、盗掘されています。
このまま、故郷を残しておいて欲しいものです。
ここへ行くと当然この花が咲いていて・・・
と、覗くとその周囲に盗掘した後が残っている。
これらの記憶にある花を含めて故郷です。
故郷にあったあの花とこの花。
多分望郷の思い出として残り続けてほしいのです。
人間の生活が便利になるために、自然を破壊し、故郷の貴重な花が消える。
そんな運命の草花達です。
せめて、手折って種を蒔いて故郷を抱きしめていたいものです。
野の花に興味が出てくると、同じ場所で来年も逢えると思う。
しっかり記憶に留めたつもりでも、周囲の環境で
その場所が分からなくなる。
今回黒百合を見つけておいた場所が、探せないでいます。
原野のちょっとした特徴で覚えるのですから仕方ない。
掘り起こして持っていかないでください。
これから沢山の野の花が秋まで咲き続けてくれます。